忍者ブログ

発信主義。:「抱えるくらいなら、発信【発進】せよ」 **** mistyの目に映る様々な社会現象を、考察・検討を通してグダグダ考えましょう。

フルハウスは嗤う

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人に優しく、自分に優しく

こんぱら。 mistyです。

ショートエッセイ。

@人に優しく、自分に優しく

1.
本当に、強くそう感じます。

人に優しくすると、自分にも優しくできる。

逆に、自分に優しくすると、人にも優しくなれる。

AKB48の秋元才加ちゃん(通称オカロ)が、成人式を迎えたときに、抱負として「人に優しくできるようになりたい」というのを、とても想いを込めて言っていました。

その時は、「人に優しくするなんて、なんて難しい事を抱負として考えれるんだろう…。」
くらいに受け取っていたのですが、
それがジワジワ、私の心にも広がってきているようです。

人に優しく。
それから、自分にも優しく。

私たち人間ひとりひとりが、人間性を維持し発展していくためには、この極めて抽象曖昧な「優しく」という心を、持つことが大事だと強く感じました。

2.
また、この「優しい」という概念を科学的に解明し、客観的に説明・人に伝染・或いは変換行為を経て「モノ」化させるようなある意味危険思想は、意外に現代哲学の固有の問題かもしれません。

<生哲学>の流行は、一般に、今日の日本社会がもろに示す暗い雰囲気の中で、脚光を浴びることは間違いない。

暗い所に、光を当てる。 それが、「啓蒙主義」の根本理念。

私たちに、光はあるのでしょうか。

否、光というものはもとから存在していて、私たちはそれにただ単に認識できずにさまよっているというのが、私の今の所の大雑把な見解です。

そんなこんな。

misty @

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア


音楽をはじめとした、「芸術・文化」の在り方を検討して、そこから日本社会のあるべき構造を考え出していくのを目的としています!
私にとっては、新しい試みです。

最新コメント

[05/19 backlink service]
[05/05 Kame]
[09/27 misty]
[09/27 A子]
[07/07 misty]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
misty
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/03/19
職業:
学生
趣味:
読書/音楽鑑賞/音楽制作/小説執筆/美術館巡り
自己紹介:
学生をやっております。
*好きなモノ・コト
自分哲学すること。
音楽を聴くこと、観ること、演ること、造ること。
映画鑑賞。静かな空間。くたびれた電車の中。美術館。
江國香織。遠藤周作。田口ランディ。

*苦手なモノ・コト
喧噪。口論。理論づくしの人。
早起き。健康的な生活。
デスメタル。精神性のない形骸的ロック。


バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- フルハウスは嗤う --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]